アステラス製薬株式会社(社長:竹中登一、以下「アステラス製薬」)の社員による社会貢献基金である「フライングスター基金」は、このたび会社とのマッチングギフト方式により、全国の7箇所の福祉施設に7台の車いす送迎車を寄贈することを決定しましたのでお知らせいたします。同基金による車いす送迎車の寄贈は、社会貢献活動の一環として1997年より毎年数台の規模で続けているもので、このたびの寄贈により累計で125台*1となります。本基金の名称に使われている「フライングスター」とは、未来に向かって進む美しく輝く星を表すアステラス製薬のコーポレートシンボルの名称です。
本基金は、ささやかでも継続できる社会貢献活動を目的に、社員が中心となって1996年9月に発足した基金であり、人々の健康と福祉の向上に寄与することを活動目的としています。同基金への参加は社員の自由意思に委ねられてますが、現在、3,900名が参加しています。加入者は毎月の給与より100円を基金に積み立て、それに会社が同額を拠出したものを原資として年1回の寄付を実施する仕組みになっています。
今回寄贈する車両は、ダイハツの車いす移動車*2で、車いすの固定が簡便であるほか、短いスロープで車椅子ごと乗り降りできるよう設計された軽自動車です。寄贈先は、肢体が不自由な方々の生活支援や訓練、仕事のための施設などが選ばれました。寄贈された車は施設に通う際の送迎や屋外訓練時の移動などに役立てられる予定です。
<寄贈先>
| 静岡県静岡市 | 清水区に通所施設を願う会「のぞみ」 | 
| 栃木県栃木市 | 「オープンハウス たんぽぽ」 | 
| 宮崎県宮崎市 | 身体障害者デイサービス「まごころ園」 | 
| 奈良県奈良市 | 「東大寺整肢園 保護者会」 | 
| 香川県高松市 | 通所療護施設「すずらん」 | 
| 青森県弘前市 | 身体障害者デイサービス「くれよん」 | 
| 石川県金沢市 | 身体障害者福祉ホーム「あおぞら」 | 
アステラス製薬は、社会貢献活動に積極的に取り組んでおり、「フライングスター基金」を通じた活動のほか、9月9日の「救急の日」には全国自治体へ救急自動車を寄贈するなど様々な活動を行なっています。
*1:2003年は記念事業として80台を寄贈。
*2:積雪の多い地区には「ダイハツ アトレースローパー」を、それ以外の地区には「ダイハツ ムーブスローパー」を寄贈いたします。
以上
